フリーオ絡みのスレ荒について

さて、なんかいろんなスレでフリーオ絡みの貼り付けがされております。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。一回反応したけど後は完全スルーでいきます!
もしも書き込むとしたら酉つけて書きますね。[◆wG2ynKBR82]これで書き込みます。
これついてなかったら偽物ということでよろしくです。
別に転売を憎むわけでもないし、どっちの立場という訳でもありません。ただY!のAPIを使ったスクリプトを書いて見たかっただけ。
それで人格否定されようが何だろうが、もう慣れました。リア厨の時にネットウォッチ板で祭られた経験は伊達じゃないwwww(専スレ立ってた

ただ、これだけは反論しておく。

839 名無しさん@編集中 sage 2008/02/12(火) 14:02:35 cKLab7og
>>775でblog晒されて危機を感じたんだと思われ
鈴谷くんというらしい
得意げにICTとか言ってるのが笑える
教育学部じゃそれほどのスキル珍がしかったかも知れんが外に出ればそんなのたくさんいる罠

スキルだけならどこにでもいるのは百をも承知ですが、教育関係雑誌とか教育工学学会の論文を読んで、このような事例を挙げている人はほとんどいません。
未だに「サーバーは自分で管理せずにアウトソーシングすべきである」なんて言う論文が(2007年の学会で!)発表されています*1。正直変な業界です。
それに、プライバシーの問題などでこういった技術というものはほとんど利用されない、もしくは私立によっての限定的な利用にとどまっています。
自分はこの風潮に風穴を開けていきたいのです。なので、指摘されているような技術だけをメインで取り上げるのではなく、全体的な流れとして、教育というものにICTを持ち込むということが至極困難であること、しかしながら教師も保護者もICTを使ってもいいんじゃないか、と思っていること(gooやHOME’Sリサーチによって結果が出ています)、そこに対して具体的なアプローチをするものがほとんどない(グループウェアや地域情報の共有などはNTT系が提供していたりしますが)ことが問題と感じています。
さらに言うと、今教師の実態は保護者対応やADHD、高機能自閉症といった、特別なニーズを必要とする児童生徒への支援で手がいっぱいな状況です。その中でICTを使えばいいじゃない?なんて言うのは「パンがなければケーキ(ry」の世界になります。なので先ほどあげたグループウェアの活用は、教師に対しては負担以外の何者でもありません。ICTを使うことによって、教師の負担が増えるとまずいのです。その考察から、卒論ではポートフォリオ評価法をICTを用いて行うことを提案しました。
要するに、「授業で使える」、「ICTの活用」が必要条件になります。
ただ単に技術力があるだけでは、ダメで、きちんとした状況分析と、要求分析、それに対する目的を持った手段の創出、これらを実現させるためのICTの利用ということが必要です。
ICTなら何でもいいのだったら、Twitterとか、mixiとか教育に取り入れられているはずですが、未だにコンピュータ室のPCのホームページはヤフーキッズですよ?w
闇雲にICTと唱えている訳ではありませんので、そこだけ、誤解されないようにお願いします。
でもなぁ~。Ustreamみたいなシステムを作るのは(と書きつつストリーミングじゃないけどw)、誰にでもできるレベルなのか…。精進が足りませんね。これからもがんばっていきましょう。
お。学校の先生だから、アカデミック版でAdobe製品買えるわ。これはいいな。

というか、エイプリルフールのネタを考えるのが大変だ。
やる夫が小説家になるようですに出てきたカードによる物語の創出をやってみてます。去年のSSはひどかったので、今年はもうちょっと気合い入れようと思います。
っていうか間に合わなかったらごめんなさい。そしたら延期ネタにして一日が終わりますw

  • *1その理由が金銭面と管理コストしか挙がっていないのもおかしい。逆に自分で管理した方が楽な場合や違うコストの節約になる場合もあるだろ…。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク